-
Outlookで送信日時を予約する・予約日時を表示する・予約をキャンセルする
【メールを送信する日時を予約する方法、予約をキャンセルする方法、送信トレイに予約日時を表示する方法を掲載しています。】 メールを送信する日時を予約する方法 送信メールを作成します。「オプション」タブを選択し、その他のオプション グループの[... -
Outlook すぐに送信せずに後で送信するように設定する
【デフォルトでは送信メール画面で送信すると、すぐに送信されますが、送信せずに送信トレイに入れるように設定します。】 注文書や見積書など、もう一度読み直した方がいい書類などは、後から送信するようにした方が安全です。 Outlookを起動し、リボンの... -
Outlookにアカウント(メールアドレス)を追加する方法
【GoogleやYahooのメールではない、普通のメールアドレスを追加します。】 Outlookを起動し、リボンの[ファイル]を起動します。 メニューの[情報]~[アカウント設定]~[アカウント設定]をクリックします。アカウント設定のヒントには「アカウント... -
Outlookのバックアップと復元の方法
【Outlookのメールのエクスポートとインポートの手順を画像で解説しています。】 Outlookのバックアップ方法 Outlookを起動し、リボンの[ファイル]をクリックします。 左のメニューの[開く/エクスポート]をクリックし、右に表示される[インポート/... -
OneDrive 初めての個人用Vaultの使い方|本人確認の2段階認証の方法
【2段階認証で安全性を高くした、個人用Vaultの設定方法を掲載しています。】 個人用Vaultの大きな特徴は、2段階認証が必要なことと、20分操作がなければ自動的に閉じることです。Vaultの意味は「金庫」のことで、アイコンも金庫になっています。 オフライ... -
SSD・HDD丸ごとバックアップする方法|クローン作成の無料アプリを使用
【無料の「MiniTool ShadowMaker」を使いクローンディスクを作成する手順を解説しています。】 これまで「EaseUS Todo Backup」アプリを使用していましたが、バージョンアップにより無料でクローンができなくなっています。そこでクローン機能がある「Mini... -
OneDriveのデスクトップ・ドキュメント・ピクチャの同期解除と同期再開方法
【デフォルトで同期設定されているドキュメントなどの同期解除方法と、同期の再設定方法を掲載しています。】 OneDriveローカルで設定を行う方法です。 OneDriveのデスクトップ・ドキュメント・ピクチャの同期解除方法 OneDriveを開きます。デスクトップ・... -
Outlookメールの仕分け方法|新規フォルダーを作成しそこに振り分ける
【ここではGmailに仕分けルールを設定し、マイクロソフトのメールのスレッドに振り分けます。】 振り分けたいメールをクリックし選択します。 リボンの[ホーム]~移動グループの[ルール]をクリックします。 表示されるメニューの[仕分けルールの作成... -
OutlookにGmailが送受信できるように設定する方法
【GmailをOutlookに設定するには、サーバーやポート番号などを入力しなくても簡単にできます。】 Outlookを起動し、リボンの[ファイル]をクリックします。 アカウント情報の画面になるので、[アカウントの設定 このアカウントの設定を変更、または追加... -
初めてのOutlookサインインとメール設定方法
【初めてOutlookを使用する場合の、初心者向けの解説です。】 初めてOutlookを使う場合、マイクロソフトのメールアドレスを取得しておくと、サインインできないなどのトラブルなしに進めることができます。メールアドレスの取得は無料で、さらにOneDriveが... -
OneDriveのファイルとフォルダーを他の人と共有する方法
【OneDriveでファイルやフォルダーを他の人と共有するには、リンク先をメールで送るか、リンク先をコピーし他の方法で知らせる、などがあります。】 OneDriveのファイルを共有する方法 ここではローカルのOneDriveで設定します。 ローカルのOneDriveに移動... -
OneDriveのファイルを削除する時は注意してください|初めての使い方
【OneDriveの同期しているファイルは、1つ削除すると全て削除されます。注意してください。】 ここでは、OneDrive ローカルのデスクトップにあるファイルを削除し、OneDriveのオンラインとPCのデスクトップにあるファイルがどうなるか確認します。 下はOne... -
OneDriveのフォルダの種類とローカル・オンラインの同期について|初めての使い方
【フォルダのアイコンの意味と、同期による注意点などを解説しています。】 初期のアイコンとフォルダーの説明 下の画像がOneDriveの初期画面です。 初期のアイコン 丸にチェックが入っているアイコンは、インターネットに接続している状態を表していて、... -
OneDrive Web版の初めての使い方|サイインからサインアウトまで
【OneDriveにはPCにインストールして使うデスクトップ版とクラウドが使用できるWeb版があります。】 ブラウザを起動し、「onedrive」で検索します。検索結果に「サイイン-Microsoft OneDrive」と表示されるので、これをクリックします。URLは「https://one... -
OneDriveをタスクバー・スタート・デスクトップにピン留めする方法
【よく使うアプリはショートカットをタスクバーなどにピン留めすると効率が上がります。】 タスクバーにピン留めする方法 左下のスタートアイコンをクリックし、アプリの一覧を表示します。「o」のグループを表示し、OneDrive上で右クリックします。表示さ... -
OneDrive デスクトップ版のダウンロードとインストール方法
【PCにインストールするデスクトップ版OneDriveのダウンロードからインストールの方法まで解説しています。】 Windows PCを購入した場合、OneDriveを使うにはインストールが必要です。ここではその手順を掲載しています。 スタートをクリックし、アプリ一... -
初めてのOutlookやOneDriveのアカウント登録方法・メール設定の方法
【初めてOutlookやOneDriveを使う場合に、必要になるメールアドレスの登録方法です。】 無料でマイクロソフトのメールが取得できます。メールを取得するにはアカウント登録が必要なので、ついでにOneDriveも使用できるようにします。無料で使用できるOneDr... -
Windows ペイント アプリはどこ? 画像でアイコン登録方法を解説
【ペイントの第一歩を初心者の方向けに、画像で解説しています。】 スタートのアイコンから開く 左下にあるスタートのアイコンをクリックします。 アプリの一覧が表示されます。Windowsアクセサリをクリックします。そこに表示されるペイントをクリックし... -
Windows メモ帳の場所とアイコンをタスクバー・デスクトップに追加する方法
【メモ帳はどこにあるのかと、次回から簡単に開く方法を掲載しています。】 方法1 スタートから開く 左下にあるスタートのアイコンをクリックします。 アプリの一覧が表示されるので、Wの所まで下にスクロールします。Windowsアクセサリをクリックします... -
Outlookの表示画面を「メール・予定表・連絡先・タスク」に切替える
【Outlookはメール操作だけでなく、予定表やToDoのタスクなどを活用できます。】 「メール・予定表・連絡先・タスク」の切替えは、左下にあるアイコンで行います。 左下のアイコンです。左から、メール・予定表・連絡先・タスクになります。右端の「…」を...