目次
トリミングすると動画の始まりと終わりを切り取ることができます。
Windowsフォトアプリを使った基本のビデオ編集方法については「Windows フォトでビデオ編集しエクスポートで保存する方法」を参照してください。
フォトアプリを起動し、左上メニューの「ビデオ エディター」をクリックします。

編集するビデオ プロジェクトを選択する。

編集するビデオが下のストーリーボードにない場合は、ドラッグしてください。
ストーリーボードから編集するビデオを選択し、メニューの「トリミング」をクリックします。
トリミング前の時間は「9.58」になっています。

トリミング画面になります。
シークバーの●のノブをドラッグすると、動画を動かすことができるので、トリミング位置を確認できます。

シークバーの左右にあるツマミをスライドし、トリミング位置を指定します。
ツマミ位置から外れた部分が切り取られます。
トリミング位置を決めると[完了]ボタンをクリックします。

トリミング後の時間は「9.58」から「6.37」になりました。
編集した動画を保存します。
右上の「ビデオの完了」をクリックします。

ビデオの完了ウィンドウが表示されるので、画質を選択し[エクスポート]ボタンをクリックします。

名前を付けて保存ダイアログボックスが開きます。
保存先とフィル名を入力し[エクスポート]ボタンをクリックします。

エクスポート中の画面になるので、完了まで待ちます。

エクスポートが終了すると、トリミング結果の動画が自動で再生されます。
