目次
テキストとはテロップとか文字入れとか呼ばれている機能です。
ビデオ エディターの基本操作は「Windows フォトでビデオ編集しエクスポートで保存する方法」を参照してください。
動画にテキストを入力する方法
ストーリーボードでテキストを入力する動画を選択し、メニューの「テキスト」をクリックします。
![メニューのテキストをクリックする](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-1.gif)
テキストの入力画面になります。
- テキストを入力する位置を、シークバーの●のノブをドラッグし指定します。
- テキストの文字を入力します。
- 表示のスタイルを選択します。
- レイアウト(テキストの表示位置)を選択します。
- [完了]ボタンをクリックし設定完了です。
残念ながら、文字色・フォント・角度などは設定できないようです。
![テキストを入力する](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-2.gif)
前の画面に戻ると入力したテキストを確認できます。
![動画にテキストが表示された](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-3.gif)
動画にタイトルを追加する方法
ストーリーボードのメニュー右の「…」をクリックします。
表示されるメニューの「タイトルカードの追加」をクリックします。
![タイトルカードの追加をクリックする](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-4.gif)
これでタイトル画面が挿入されるので、「背景」をクリックします。
![背景をクリックする](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-5.gif)
この画面で背景色を選択します。
次にメニューの「テキスト」をクリックします。
![背景色を選択する](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-6.gif)
上のテキストと同じやり方で、タイトルに文字を入力します。
文字の表示開始位置は、シークバーの●のノブをドラッグし設定します。
![タイトルにテキストを入力する](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-7.gif)
タイトルの表示時間は、メニューの「期間」で行います。
ここでは3秒から5秒に変更しています。
![タイトルの期間を設定する](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-8.gif)
前の画面に戻ると、タイトルを追加した動画を確認できます。
保存するには、上メニューの「ビデオの完了」をクリックし、エクスポートを行います。
![タイトルを追加した動画](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/winphoto11-9.gif)