目次
動画にスーパースローとスローモーションの開始と終了の区間を設定します。
スローモーションの設定はビデオエディターを使用しないで、フォトのままで行います。
フォトの画面でスローモーションを設定するビデオを選択します。

自動的にビデオが再生されます、停止した方がやり易いと思います。
上に表示されているメニューの「…(もっと見る)」をクリックします。
メニューが表示されるので、「その他を編集」~「スローモーションの追加」をクリックします。

下画像のようなスローモーションの設定画面が表示されます。
スーパースローを設定する方法
- スーパースローを設定する位置を確認します。
- 上のスライダーでスローモーションの速度を設定します。
スーパースローの場合は、デフォルトの右端(カメのアイコン)になります。 - シークバーの下に表示される、ツマミをスーパースローの位置にドラッグします。
これで設定完了です。
スーパースローは設定したツマミの少し手前から開始します。
秒数等の細かい設定はできないようです。
完了すると[コピーを保存]で保存してください。

スローモーションの開始と終了の区間を設定する方法
上のスローモーションの速度の設定を、左(人のアイコン)にドラッグします。
すると下のシークバーのツマミが2個になります。
左のツマミで開始位置を、右のツマミで終了位置を設定します。
これでスローモーションの区間が設定できます。
完了すると[コピーを保存]で保存してください。

複数の箇所に設定する場合は、[コピーを保存]を行った動画に繰り返し設定を行います。