-
Windowsの家族アカウントをブロックする・削除する方法
【家族アカウントをブロックするとサインインできなくなります。】 削除するには管理者でサインインする必要があります。 家族アカウントをブロックする方法 スタートをクリックし、左の歯車のアイコンの[設定]をクリックします。 設定ウィンドウが表示... -
Excel名簿をOutlookのアドレス帳にインポートする方法
【ExcelとOutlookの項目(フィールド)を合わせることがポイントです。】 Excelで作成した名簿です。一行目が項目名で、姓・名・メールアドレス・会社になっています。 リボンの[ファイル]から「名前を付けて保存」~[参照」をクリックします。 名前を... -
Excelで編集したアドレス帳をOutlookにインポートする方法
【普通にインポートすると文字化けなどでうまくできません。】 下画像は、エクスポートしたCSVファイルをExcelで開いた画面です。エクスポートの方法は「Outlookのアドレス帳をエクスポートしExcelで使用する方法」を参照してください。 Excelで連絡先を2... -
Outlookのアドレス帳をエクスポートしExcelで使用する方法
【コンマで区切られたCSVファイルの形式でエクスポートするとExcelで使用できます。】 Outlookを起動し、リボンの[ファイル]をクリックします。 左メニューの[開く/エクスポート]から右の[インポート/エクスポート]をクリックします。 インポート... -
Outlookでアドレス帳を登録・修正・削除する方法
【アドレス帳はOutlookの連絡先からでも、直接アドレス帳からどちらからでも編集できます。】 Outlookの連絡先からアドレス帳に登録する リボンの[ホーム]~[新しいアイテム]~[連絡先]をクリックします。 連絡先の登録画面が表示されます。1件だけ... -
Outlook 送信トレイから下書きに、下書きから送信トレイに移動する方法
送信トレイから下書きに移動する 送信トレイを開き、移動したいメールを下書きにドラッグ&ドロップします。これで移動できます。 下書きから送信トレイに移動する ドラッグ&ドロップで移動する 下書きフォルダーを開き、移動したいメールを送信トレイに... -
Outlookで送信日時を予約する・予約日時を表示する・予約をキャンセルする
【メールを送信する日時を予約する方法、予約をキャンセルする方法、送信トレイに予約日時を表示する方法を掲載しています。】 メールを送信する日時を予約する方法 送信メールを作成します。「オプション」タブを選択し、その他のオプション グループの[... -
Outlook すぐに送信せずに後で送信するように設定する
【デフォルトでは送信メール画面で送信すると、すぐに送信されますが、送信せずに送信トレイに入れるように設定します。】 注文書や見積書など、もう一度読み直した方がいい書類などは、後から送信するようにした方が安全です。 Outlookを起動し、リボンの... -
初めてのOutlookサインインとメール設定方法
【初めてOutlookを使用する場合の、初心者向けの解説です。】 初めてOutlookを使う場合、マイクロソフトのメールアドレスを取得しておくと、サインインできないなどのトラブルなしに進めることができます。メールアドレスの取得は無料で、さらにOneDriveが... -
OneDriveのファイルとフォルダーを他の人と共有する方法
【OneDriveでファイルやフォルダーを他の人と共有するには、リンク先をメールで送るか、リンク先をコピーし他の方法で知らせる、などがあります。】 OneDriveのファイルを共有する方法 ここではローカルのOneDriveで設定します。 ローカルのOneDriveに移動... -
OneDriveのフォルダの種類とローカル・オンラインの同期について|初めての使い方
【フォルダのアイコンの意味と、同期による注意点などを解説しています。】 初期のアイコンとフォルダーの説明 下の画像がOneDriveの初期画面です。 初期のアイコン 丸にチェックが入っているアイコンは、インターネットに接続している状態を表していて、... -
OneDrive Web版の初めての使い方|サイインからサインアウトまで
【OneDriveにはPCにインストールして使うデスクトップ版とクラウドが使用できるWeb版があります。】 ブラウザを起動し、「onedrive」で検索します。検索結果に「サイイン-Microsoft OneDrive」と表示されるので、これをクリックします。URLは「https://one... -
OneDriveをタスクバー・スタート・デスクトップにピン留めする方法
【よく使うアプリはショートカットをタスクバーなどにピン留めすると効率が上がります。】 タスクバーにピン留めする方法 左下のスタートアイコンをクリックし、アプリの一覧を表示します。「o」のグループを表示し、OneDrive上で右クリックします。表示さ... -
OneDrive デスクトップ版のダウンロードとインストール方法
【PCにインストールするデスクトップ版OneDriveのダウンロードからインストールの方法まで解説しています。】 Windows PCを購入した場合、OneDriveを使うにはインストールが必要です。ここではその手順を掲載しています。 スタートをクリックし、アプリ一... -
初めてのOutlookやOneDriveのアカウント登録方法・メール設定の方法
【初めてOutlookやOneDriveを使う場合に、必要になるメールアドレスの登録方法です。】 無料でマイクロソフトのメールが取得できます。メールを取得するにはアカウント登録が必要なので、ついでにOneDriveも使用できるようにします。無料で使用できるOneDr... -
Windows メモ帳の場所とアイコンをタスクバー・デスクトップに追加する方法
【メモ帳はどこにあるのかと、次回から簡単に開く方法を掲載しています。】 方法1 スタートから開く 左下にあるスタートのアイコンをクリックします。 アプリの一覧が表示されるので、Wの所まで下にスクロールします。Windowsアクセサリをクリックします... -
Outlookに閲覧ウィンドウと予定表を表示する
【Outlook画面のカスタマイズ方法を解説しています。】 閲覧ウィンドウを表示すると、選択したメールを自動的に表示することができます。予定表を表示すると、カレンダーと予定を表示することができます。 閲覧ウィンドウの表示方法 リボンの[表示]~レ... -
効率的な文書作成に役立つ!Wordの便利なショートカットキー50個
【Word操作で覚えておくと時短になるショートカットキーの早見表です。】 Wordの場合、よく使う太字や行間などの書式関連を覚えておくと役立ちます。Excelで使うショートカットキーは「Excelショートカットキーの早見表」を参照してください。ここではWord... -
これだけは覚えておきたい!Excelショートカットキー48選
【Excel操作で覚えておくと便利なショートカットキーの一覧を掲載しています。】 文字のコピーや元に戻すなどの、Windows全般で使うショートカットキーは「Windowsで便利なショートカットキーの一覧」を参照してください。ここではExcel特有のものを掲載し... -
Windows ショートカットキーで作業効率アップ!|おすすめ【32選】
【便利で時間短縮できるショートカットキーの一覧です】 ショートカットキーとは、メニューやリボンから行う操作を、キーを押すだけでできる機能です。例えばメモ帳アプリで文字をコピーするには、メニューの編集~コピーをクリックしますが、ショートカッ...