目次
GoogleやYahooのメールではない、普通のメールアドレスを追加します。
Outlookを起動し、リボンの[ファイル]を起動します。

メニューの[情報]~[アカウント設定]~[アカウント設定]をクリックします。
アカウント設定のヒントには「アカウントを追加または削除するか、既存の接続設定を変更します。」とあります。

アカウント設定のウィンドウが表示されます。
メールタブの[新規]をクリックします。

Outlookのダイアログボックスが開きます。
追加するメールアドレスを入力し[接続]をクリックします。

詳細設定で、ここでは[POP]を選択しました。
どれがいいかは、メールアドレスの取得先に解説があると思うので、参照してください。

POPアカウントの設定ダイアログボックスが開きます。
受信と送信のサーバーとポートを入力し[次へ]をクリックします。
サーバーなどはメールアドレスの取得先にあります。

メールアドレスのパスワードを入力し[接続]をクリックします。

Outlookの画面に戻ると、下のようにアカウントが追加できています。
