Outlookのメールのエクスポートとインポートの手順を画像で解説しています。
Outlookのバックアップ方法
Outlookを起動し、リボンの[ファイル]をクリックします。

左のメニューの[開く/エクスポート]をクリックし、右に表示される[インポート/エクスポート]をクリックします。

インポート/エクスポート ウィザードが開始します。
「実行する処理を選択してください」で[ファイルにエクスポート]を選択し、[次へ]をクリックします。

「エクスポートするファイルの種類を選択してください」で[Outlookデータファイル(.pst)]を選択し[次へ]をクリックします。

エクスポートするフォルダーを選択し[次へ]をクリックします。
複数のフォルダーを選択することはできないようです。

エクスポートするファイル名と保存先のフォルダーを指定します。
オプションは「重複した場合、エクスポートするアイテムと置き換える」でいいと思います。

Outlookデータファイルの作成ダイアログボックスが開きます。
パスワードは入力しても、しなくてもかまいません。

バックアップ用のパスワードも入力しても、しなくてもかまいません。
これでOutlookのバックアップが完了です。
他のトレイも行う場合は、上を繰り返します。

バックアップファイルの保存場所が分からなくなった場合
Windowsの検索ボックスに「pst」と入力すれば、下のようにフォルダーが表示できます。

Outlookの復元方法
上でバックアップしたファイルで、復元します。
Outlookを起動し、リボンの[ファイル]をクリックします。

左のメニューの[開く/エクスポート]をクリックし、右に表示される[インポート/エクスポート]をクリックします。

インポート/エクスポート ウィザードが開始します。
「実行する処理を選択してください」で[他のプログラムまたはファイルからのインポート]を選択し、[次へ]をクリックします。

「インポートするファイルの種類を選択してください」で[Outlookデータファイル(.pst)]を選択し[次へ]をクリックします。

インポートするファイルを指定します。
ファイルの場所が分からない場合、上の「バックアップファイルの保存場所が分からなくなった場合」を参照してください。
オプションの選択は下記になります。
- 重複した場合、インポートするアイテムと置き換える
データが復元した場合、上書きされます。 - 重複してもインポートする
データが復元した場合、追加されます。 - 重複したらインポートしない
データが復元した場合、そのデータはインポートされません。

backup用のパスワードを入力します。
エクスポートでパスワードを入力しなかった場合は、入力せずに[OK]をクリックします。

インポートするOutlookのフォルダー(スレッド)を選択します。
これを変更することで、例えばアウトルックの受信トレイに、Googleのメールを追加することができます。
[完了]をクリックすると、復元の完了です。
