GmailをOutlookに設定するには、サーバーやポート番号などを入力しなくても簡単にできます。
Outlookを起動し、リボンの[ファイル]をクリックします。
![Outlookリボンの[ファイル]をクリックする](https://canbeused.net/wp-content/uploads/2022/09/outlook5-1.gif)
アカウント情報の画面になるので、[アカウントの設定 このアカウントの設定を変更、または追加の接続を設定します。]をクリックします。

メニューが表示されるので、[アカウントの設定 アカウントを追加または削除するか、既存の接続設定を変更します。]をクリックします。

アカウント設定ウィンドウが開きます。
メールタブの[新規]をクリックします。

設定するGmailのアドレスを入力します。

Googleのアカウント設定画面が表示されるので、[次へ]をクリックします。

アカウント1つですべてのGoogleサービスを。と表示されるのでGmailのパスワードを入力します。

アカウントの権限を選択します。
[拒否]をクリックした場合、どうなるかは不明です。

「アカウントが正常に追加されました。」と表示され、設定は完了です。
GmailはPOPではなくIMAPで登録されています。

Outlook画面に戻ると、Gmailが登録されています。
