プッシュ通信とはアプリ側からの通知です、許可するとバッテリーの消費が多くなると言われています。
プッシュ通信を許可しない人もたくさんいると思いますが、ソフトによっては許可しないと機能が有効にならない場合があります。
そこで、プッシュ通信のON/OFFを切り替える方法を掲載しておきます。
- [設定]-[通知センター]をタップします。
- 下の表示項目にアプリ一覧があります。
- 切り替えたいアプリをタップします。
ここでは下記項目が設定できます。
■通知のスタイル
- なし : これにするとOFF
- バナー : バナーは画面の上部に表示され自動的に表示が消えます。
- ダイアログ : ダイアログでは、元の操作に戻る前に確認が要求されます。
■Appアイコンバッジ表示 : ONにするとホーム画面アイコンに未確認の数が表示されます。メールなどで未読数が③とか表示されているものです。
■サウンド : 通知を音で知らせます
■通知
- 通知センターに表示 : 通知センターとは、上の時刻が表示されている部分から、下にスワイプすると表示される画面です。
- 表示 : 通知センターに表示する件数
- ロック画面に表示 : ロック画面およびロック画面からアクセスする通知センターに通知を表示します。
前回掲載している「ヘチマは五十肩にいいそうです」も参照してください。