2016年5月– date –
-
地震発生後に”やるといい”3つのこと
とくダネ!で放送されました。 【生活用水として汚れた水をためる】 地震発生後、水道管に残っている水が出る可能性がありますが、濁った水になることがあるので生活用水としてためておきます。 トイレを流す水はバケツ一杯分の約8リットル必要になります... -
ガウチョパンツ・ワイドパンツ・スカンツの違いと着こなし術
めざましテレビで解説されていました。 ガウチョパンツ : すそ広がりで七分丈 ワイドパンツ : ストレートでくるぶし丈 スカンツ : すそ広がりでくるぶし丈、タックが付いています。 【背が低い人でもスカンツを着こなすには?】 目線を上に向けさ... -
家族性高コレステロール血症の診断基準
悪玉コレステロールが血液1デシリットル当たり180ミリグラム以上(15歳以上) 黄色腫が見られる 家族に若年で心筋梗塞などを起こした人がいる 以上の3項目のうち2項目以上あてはまると家族性高コレステロール血症と診断されます。 黄色腫とは、悪玉コレス... -
白スニーカーの黄ばみ撃退方法
めざましテレビで紹介されました。 白スニーカーの黄ばみを身近にある物で簡単に落とす方法です。お酢1に対し水20の割合で混ぜ、スニーカーを半日ほどつけ乾かすだけです。黄ばみ正体は洗剤のすすぎ残しなどのアルカリ性の汚れ、酸性のお酢で中和すれば黄... -
しその香り成分ペリアルデヒドの効能と、しその葉の栄養
《効能》●爽やかな香りが神経をしずめる働き、イライラ解消、精神安定に効果的です。●嗅覚を刺激して胃液の成分の分泌を促し食欲を増進させる作用があります。 《栄養》●カロテン(ビタミンA)の多さは全野菜の中でもトップクラスで生活習慣病の予防に効果... -
高品質な羽毛布団の見分け方
高品質な羽毛布団の見分け方です。 4つ折にして抑える : 高品質なものは張りがあり、戻ってくる。 軽くたたく : 悪質なものは品質が悪くほこりが出る。 臭いを嗅ぐ : 高品質なものは洗浄をしっかりしているので臭いはない。悪質なものはちょっと... -
春の快眠術 ダメな生活習慣と快眠できる裏技
ウラマヨ!で放送されました。 ダメな生活習慣 熱いお風呂に入る : 熱いお風呂は交感神経を刺激して眠りの妨げになる。ぬるめの40度以下がよい。 寝る前のお酒 : お酒が分解されるとアセトアルデヒドという毒みたいなものができる。これが神経を興奮させ... -
シミ汚れを一瞬でキレイにする裏技
ウラマヨ!で放送されました。 食器洗い用の中性洗剤とメイク落としで使うクレンジングオイルを、1対1でスプレー容器に入れて作り置きしておきます。 乳白色になるまで振り混ぜ合わせます。 シミ汚れの部分をお湯につけてスプレーし、もみ洗いをします。な... -
美味しいトマトの選び方
ウラマヨ!で放送されました。 トマトのお尻の白いスジがしっかりある方が良い 白いスジがしっかりあるトマトは、子室(中の分かれているところ)が多く中のゼリー状の部分が瑞々しくてジューシー 前回掲載している「ワイシャツの襟の黄ばみをキレイにする... -
ワイシャツの襟の黄ばみをキレイにする裏技
黄ばみの原因は皮脂汚れです。この黄ばみに一番効果的な洗い方はつけ置き洗いです。タライに約40度のぬるま湯と、洗剤を入れ混ぜ合わせます。黄ばんでいる部分を汚れの程度により10分~半日つけます。その後、衣類用のナイロンタワシなどでこすります。こ... -
衣類に付けるだけで汚れにくくする裏技
ウラマヨ!で放送されました 洗濯後、ワイシャツの襟などの汚れ易いところにベビーパウダーを付けます。 ベビーパウダーは粒子が細かいため、繊維の奥に浸透し汚れにくくなります 前回掲載している「美味しいキャベツの選び方」も参照してください。 -
美味しいキャベツの選び方
ウラマヨ!で放送されました 葉がキレイなキャベツより、芯がキレイなキャベツを選ぶ 芯が500円玉くらい大きくて、キレイな丸のキャベツが良い 無理に大きく育てたキャベツは支障が出て芯が丸くならない キャベツは芯を中心に成長するので、芯が丸いと全体... -
体育会系東大生のマル秘勉強法
【部活と勉強を両立させている東大生の勉強法】 めざましテレビで放送されました。 文武両道のコツ1 「時間を短く区切り、休憩しながら勉強」 人間の集中力は30分くらいしかつづかないと思って、30分勉強したら15分とか30分休憩して、また30分勉強して休... -
曇りの日でもよく乾く 洗濯物の干し方
ウラマヨ!で放送されました 表面が色あせないように、ズボンやスカートは裏返しにする、これでポケットも乾きやすくなります。 色物もすべて裏返しにする 分厚いものは、上下にふってシワをのばす タオルは上下にふることで、毛先が立ち風合いが残ります ... -
キレイに洗える洗濯槽への衣類の入れ方
ウラマヨ!で放送されました 重たい衣類を洗濯槽の外側からおいていく 軽めのものは内側においていく 洗濯機は回転し遠心力で汚れを落とすので、外側に重いものがあると早く回転し洗浄力がアップします。 前回掲載している「常温で保存した方がよい野菜・... -
常温で保存した方がよい野菜・冷蔵庫に入れた方がいい野菜
ウラマヨ!で放送されました。 常温で保存した方がよい野菜は キュウリ・トマト・ナス : 暖かい国が原産の野菜は常温保存することで栄養が抜けにくくなる。 トマトは冷やしすぎると甘みが抜けるので、冷やして食べたい場合は1時間前に冷やす、 夏場の時期... -
カットしたタマネギを水にさらすのは大間違い
ウラマヨ!で放送されました。 水にさらすと辛味が抜けて生で食べるのは美味しいが、同時に栄養も抜けてしまう。タマネギの辛味成分は大事な栄養分なのでもったいない。水にさらさず、辛くなく栄養価も保てる裏技は。 タマネギを半分にカットし、ラップし... -
第六感が強いかどうか見分ける方法
ホンマでっか!?TVで放送されていました。 総合医療 亀井先生のお話によると 左親指 第一関節に目の形があれば強いそうです。 前回掲載している「車の車内を涼しくする方法」も参照してください。 -
車の車内を涼しくする方法
熱中症対策が、とくダネ!で放送されていました。 ●冷たい水を車にかける打ち水効果で、車外も車内も温度が下がります。 ●車内で一番熱くなるダッシュボードに濡れタオルで拭く熱が気化し温度が下がります。 ●エアコンの吹き出し口に、凍らせたペットボト... -
ふなばしアンデルセン公園 常連客に聞いた楽しむコツ
スッキリ!!で放送されていました。 車を止める駐車場は4ヶ所ありますが、もっともいいのは北駐車場です。 遊具が近い 荷物が多い場合も楽 駐車場の近くにセブンイレブンがあり、そこで割引チケットが販売されていて、入り口で買うより安くて(大人900円...
12